“It's already out now.”
website url atsuyahorii.comsuyahorii.com
“It's already out now.”
website url atsuyahorii.comsuyahorii.com
“It's already out now.”
website url atsuyahorii.comsuyahorii.com
“It's already out now.”
“It's already out now.”
“It's already out now.”
フランス発の雑誌、APOCALYPSE MAGAZINEが発売となり
無事、海を渡り自身の手元に届きました。
雑誌と紹介していますが、実物を手にした感じ
クオリティーはオーバーザ雑誌です。
内容をカテゴリー分けするならば、”バイク”となると思いますが
参加している作品を見ると
様々は視点から対象を捉え、色々な表現があり
学ぶことが多く、楽しい時間を過ごせました。
私も写真で脳がパンパンになった際は
ジャンル問わずで美術館を徘徊し
リロードする時があります。
そんなことが手元でできる一冊ではないかと思える本に
掲載ができたことは、至福の記憶となるに違いありません。
今回、携わっていただいた皆様、ありがとうございました。
この雑誌はROARS店舗 or ECサイト、もしくは私にご連絡いただければ
ご提供できますので、興味が在ろうと無かろうと
手にして見ることをお勧めいたします。
あなたもページをめくり、
革命の最中、バッケットをかじり
モンマルトルの丘に吹く風を体感していただければ幸いです。
ROARS ORIGINAL ECサイト
https://www.roars.jp/shopping/apocalypse.html
APOCALYPSE MAGAZINE
https://www.apocalypsemag.com
ATSUYA HORII
atsuyahorii@gmail.com
フランスで1月25日発売予定の”APOCALYPSE MAGAZINE”に
自身の”HUNGER”が掲載されます。
高橋さんの言葉をお借りして、雑誌紹介しますと
APOCALYPSE MAGAZINE / アポカリプスマガジンはフランス・パリを活動拠点とした独立した出版物です。
2023年5月にスタートしました。
APOCALYPSEとは直訳すと「黙示」です。
アポカリプスマガジンを読んでいるとそのモーターサイクル・カルチャーにおける「黙示」の表現が伝わって来ます。
まさにアポカリプスマガジンが掲げる
「Delves into the world of motorbiking and breaches its borders.モーターバイクの世界を掘り下げ、その境界を突破」
というスローガンが強く感じられる内容になっています。
ROARS ORIGINAL 高橋 生児
コピペですみません。
ROARSで販売中の ”HUNGER” ですが
同じく、ROARSで販売中の
”APOCALYPSE MAGAZINE”
のジェロームさんからのオファーを受け
厳正なる審査を潜り抜けたかどうかは定かではないが
掲載が決まりました。
関係していただいた皆様、ご尽力ありがとうございました。
生まれて、半世紀も立ちますと
経験というものが、かけがえのないものとなります。
その中でも、金では買えない経験が
尊く、身に染みるのです。
そんな経験を、万能性を捨てた自身に与えていただき
ROARSの皆様には頭が上がりません。
まだ、自身も未見なので、手元に届くのが楽しみでなりませんが
バックナンバー、VOL.1 VOL.2 VOL.3
が販売中なのでご興味がある方もない方も
一旦買ってみるなんていかがでしょうか。
新しい自分に出会えるかもしれません。